北野天満宮では、毎年2月25日に「梅花祭(ばいかさい)」が開催されます。
この日は、祭神・菅原道真公の命日にあたり、梅の花を愛した道真公を偲ぶ伝統的な行事です。

開催日程と時間
• 日程 2025年2月25日(火)
• 時間 野点茶席は10:00~15:00(受付は14:30まで)
主なイベント
1. 梅花祭
菅原道真公の遺徳を偲び、神前に梅の花を添えた神饌が供えられます。
2. 野点茶席
上七軒の芸妓・舞妓による野点が行われ、雅な雰囲気の中でお茶を楽しめます。
3. 宝物殿の特別公開
普段は公開されていない宝物殿が特別に公開されます。

拝服券について
• 料金
3,000円(宝物殿拝観と御供物付き)
• 販売場所
文道会館受付(2025年1月25日(土)より販売開始予定)
梅苑「花の庭」
梅花祭の前後には、梅苑「花の庭」が公開されます。
約50品種・約1,500本の梅が咲き誇り、見頃は例年2月中旬から3月中旬です。
公開期間
1月25日(土)から3月16日(日)
9:00~16:00(受付は15:40まで)
ライトアップ
2月14日(金)から3月9日(日)
9:00〜20:00 (受付は19:40まで)
料金
大人 1200円(中学生以上)
小人 600円(小学生)

アクセス
• 住所 京都市上京区馬喰町
• 交通 市バス50系統「北野天満宮前」下車すぐ
駐車場
毎月25日の天神市の日は北野天満宮の駐車場は利用できません。
近隣のコインパーキング等をご利用ください。
